働き始めた薬局での勤務時間(幼稚園児がいる場合)

このブログのアクセスログを見ると、小さい子を育てている最中のママも来て下さっているようです。
そこで、同じ立場の者として、その際の苦労について書いてみようと思います。

もっとも、大抵のママは、独身時代から薬剤師として働いていて、既にキャリアのある方だと思うので、そういう方は経験者、つまりは即戦力として、よほど希望条件が多くない限り、多少のブランクがあっても、すんなり就職先の薬局が決まるのではないでしょうか。

私の職場の人達は、私以外はみなさん薬剤師としてのキャリアがあるので、すんなりと、この職場への転職が決まってます。

問題は、私のように、薬剤師の資格はあるものの、製薬企業出身で、薬局で働いたことが無い人です。
しかも、当時は、延長保育も短い昔ながらの幼稚園に通園してました。

私の場合、働くにあたり、製薬メーカー、もしくは、薬に関係する会社に勤めることも考え、色々調べましたが、ほぼ100%正社員の求人で、時間に融通の利くパートでの採用はありませんでした。
逆に、パートで働ける仕事は何か検索すると、ほぼ100%薬剤師としての仕事でした。

いくらメーカーに戻りたくても、パーと希望の私では働けないのでは話になりません。
自動的に薬剤師として働くことになりました。

子どもの幼稚園は、朝9時に始まり、午後2時にお迎えに行かなければなりません。
延長保育を使えば、午後4時にお迎えになります。但し、水曜日は延長保育はありません。
あと半年で小学生になるので、保育園への転園は考えられません。

子どもが小学生になってから働くという考えも有りましたが、働きたいと思うのなら、働ける所を見つけて早く働き始めたほうがいいというアドバイスを色々な方からいただきました。

幼稚園から薬局までは電車を使って40分。
自分の昼食の時間も考慮しなければなりません。

短くなってしまう勤務時間も、なかなか就職先が決まらない理由のひとつでした。

少しでも薬剤師として働いた経験があるのなら、週に1回でも働けるところはあるとのことですが、私のように未経験では、なかなかありません。

勤務時間が短いということは、いくら仕事を教えたくても、あまり教えられないですし、教えても、なかなか覚えられず一人前に仕事をこなせるようになれない、ということですから、嫌がられるのが当たり前です。

私1人で探すのは絶対無理だったでしょう。

それでも、アプロドットコムの担当の方や、ファルマスタッフの担当の方は、日ごろの色々な薬局とのコミュニケーションから目星を付けて探し出してくださいました。

ちなみに、就職が決まった薬局での勤務時間は、子どもの幼稚園の延長保育のある曜日全て、週4日で、全ての日で午前10時~午後2時でした。
幼稚園の延長保育を利用しても、子どもを迎えに行く時間から逆算すると、どうしても午後2時には帰らなければなりませんでした。
午後2時には薬局を出て、自分の昼食をとり、自宅に帰り、幼稚園に迎えに行くと午後4時前になり、丁度よい時間になります。

幸い、この薬局は、私と同世代で、同じように乳幼児のいる人達ばかりで、子どもの急な発熱などで朝に仕事に行けなくなり、朝に電話をかけてくるのもよくあることです。

朝通常出勤しても、保育園から、急に発熱したと電話が来て、途中で帰宅することもあります。
職場の雰囲気として、お互いさまという意識がみんなにあるため、本当に助かってます。

薬剤師は女性が多いので、職場の選び方次第で、小さい子がいても、肩身が狭い思いはせずに働くことができることを実感してます。

このブログを読んだチビッコ持ちのママがいらっしゃるとして、
全くの未経験でも、働きたいという気持ちが強いのなら、薬剤師専門の転職求人サイトに相談してみるとよいです。
すぐに働く気は無いのなら、自分の希望する条件で働ける薬局が有るのか無いのか、それだけ尋ねるだけでもいいですし。

やっと、薬剤師として働くことになった薬局ですが、今思い出しても、よくぞ採用してくれたと思ってしまいます。
薬局長と、更にその上の方には本当に感謝しています。

ちなみに、今も同じ薬局で働いていますが、子どもの成長に伴い、勤務時間は、朝の開店時間から夕方まで働くようになりました。

 

現在までずっと勤め続けている職場を紹介してくれたアプロ.comです。
アプロドットコム(履歴書まで書いていただきました)
アプロ転職

私が、決め細やかなサポートをしていただいたファルマスタッフです。
⇒⇒ ファルマスタッフ

ポチっとしてくださると嬉しいです。
↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ
にほんブログ村